Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 1000 |
---|
Description
Registration
参加登録はこちら! https://pages.awscloud.com/AmplifyMeetup20200731_1-Registrationpage.html
About the event
Amplify MeetupはAWS Amplifyに興味のあるすべてのエンジニアのためのコミュニティイベントです。AWS Amplifyはセキュアでスケーラブルなモバイルアプリケーションとウェブアプリケーションを構築するための開発プラットフォームです。AWS Amplifyの知見を共有して、日本語の情報を増やしていきましょう!Amplify MeetupではAWS Amplifyに関する情報交換と、AWS Amplifyの日本コミュニティの醸成を目的とし、様々なイベントを開催予定です。
第一回は、Amplify ユーザーによるオンラインLT会です。Amplifyを本番環境で利用されているユーザーに、Amplifyの良さ、運用のコツ、工夫したところなどについてざっくばらんにLTしていただきます。Twitter ハッシュタグで募集した質問をモデレーターが登壇者に質問する形でのQ&Aもありますので、気軽にLT登壇者とコミュニケーションしてみてください。
Who Should Attend
- スタートアップなど、高速にアプリ開発を行う必要のある方
- No Code, Less Codeの文脈に興味のある方
- バックエンドの構築も学んでいきたいフロントエンドエンジニアの方
- AWS Amplifyを本番環境で利用している方
- AWS Amplifyを本番環境で利用するイメージが湧いていない方
- AWS Amplifyに興味のあるすべてのエンジニア
Schedule
18:00 - 18:30 開場
18:30 - 18:45 はじめに
会の趣旨と、AWSAmplifyについて軽い説明
18:45 - 19:30 LT セッション1 (15分×3)
注) LTの順序は予告なく変更する可能性があります
時田 明典氏 (KDDI株式会社KDDI DIGITAL GATE ) 「Amplifyで実現した開発期間15日の路面電車乗務員勤務管理システムのフィールドテスト事例について」
2週〜1ヶ月程度の開発期間で数多くのPoC開発を実施しているKDDI DIGITAL GATEにおいて、より開発スピードを加速させたAWS Amplifyの活用事例として、広島電鉄様と実施した路面電車乗務員の勤怠情報管理自動化の実証実験のにおけるiOSとWeb(React)のマルチフロントエンドシステム構築を中心にご紹介します。
荻野 陽太氏 (株式会社justInCaseTechnologies(複業))「Amplify Console のビルド完了通知をSlackで受け取るためにやったこと」
Amplify Console のビルド完了通知をSlackで受け取るために試行錯誤したことについて話します。
吉田 祐樹(アマゾンウェブサービスジャパン)「痒いところに手が届くAmplify」
新機能や細かい便利なAmplifyの機能をご紹介
19:40 - 19:25 LT セッション2 (15分×3)
注) LTの順序は予告なく変更する可能性があります
山本 準氏 (ナイル株式会社 モビリティサービス事業部) 「Amplify 山あり、谷あり奮闘記」
既存のサーバレスなインフラ構成にAmplifyを導入してから約半年が経ちました。実際に導入、運用してみて体感した「めっちゃ便利やん」や「あかん、これどないしよ」なエピソードを交えながら、これから導入を検討されている方に向けて、導入から運用までをスムーズに行うためのポイントをお伝えします。
Taewoo Kim氏 (クラスメソッド株式会社) 「AmplifyのAPI機能を使う際のTips」
AmplifyのAPI機能を使う際に顧慮すべきところについてお話しさせていただきます。
資延 香里氏(アビームコンサルティング株式会社P&T Digital ビジネスユニット ITMS セクター) 「わたしがAWS Amplifyを使い続ける理由。」
AWS Amplify × Amazon Managed Blockchainを使った電子チケットプラットフォームを開発し、PoCを行いました。この体験をもとに、Amplifyを使って良かったことや苦労したことを交えながら、わたしがAmplifyを使い続ける理由、そして、進化し続けるAmplifyを使いこなすためのヒントなどをお話したいと思います。
20:25 - 20:40 クロージング
Speakers
時田 明典氏 (KDDI株式会社KDDI DIGITAL GATE )
ビジネスデザイナー/エンジニア。2012年KDDI入社後、エンジニア、プロダクトオーナーとしてサービス開発に従事し、2018年10月よりKDDI DIGITAL GATEにおいて、主にお客様の新規サービス開発における実証実験の支援をしています。
荻野 陽太氏 (株式会社justInCaseTechnologies(複業))
高専時代にjustInCaseでのアルバイトとして参画。プロダクション開発、特にCI回りの整備に力を発揮した後、株式会社サイバーエージェントに参画。その後も複業としてjustInCaseの開発に強力コミット中。
山本 準氏 (ナイル株式会社 モビリティサービス事業部)
エンジニア歴5年目。学生時代にウェブサイトを趣味で立ち上げた経験から、Webエンジニアの道に進むことに。2016年にナイル株式会社に新卒で入社し、SEO監視ツール「Refract」の運用を2年間担当した。その後、個人向けカーリース「おトクにマイカー 定額カルモくん」の立ち上げメンバーとして、モビリティサービス事業部に参入し、現在に至る。本格的なAWS利用歴は3年くらいだが、サーバレス構成のアプリケーション開発業務で日々AWSを愛用している。
Taewoo Kim氏 (クラスメソッド株式会社)
クラスメソッドでAWSコンサルをやっている。2020 APN AWS Top Engineersに選出。バックグラウンドはフルスタックアプリ開発。
資延 香里氏(アビームコンサルティング株式会社P&T Digital ビジネスユニット ITMS セクター)
2015年にアビーム中途入社の元組み込み系エンジニア。現在は、コンピテンスセンターの技術検証メンバーとして、フルスタックに様々な開発案件に従事。AWS歴は2年くらい。好きなAWSサービスは、AWS CloudFormationとAmazon Managed Blockchain、そしてもちろん、AWS Amplify。
吉田 祐樹(アマゾンウェブサービスジャパン)
Application Development Consultantとしてアジャイルやクラウドネイティブアプリ開発の支援をしている。