Dec
14
Amplify Boost Up #04
Amplify Japan User Group主催のコミュニティイベント。ハイブリッド開催です
Organizing : Amplify Japan User Group
Registration info |
参加枠(現地) Free
FCFS
参加枠(オンライン) Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
出席登録 |
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)
|
Description
イベント紹介
前回に引き続きAWS様のご厚意により、目黒にあるAWSオフィスのセミナールームをお借りし、オフラインとオンラインのハイブリッドで開催します。
当日は、AmplifyユーザーによるLT会を実施します。Amplifyを本番環境で利用されているユーザーや、Amplifyの良さ、運用のコツ、工夫したところなどについてざっくばらんにLTしていただきます。
また、re:Inventのre:Capセッションも開催予定です!
登壇者を公募しますので、ご興味のある方は下記の公募方法をご確認ください。
発表時間も柔軟に対応しますので、短い発表から大作まで各自の可能な範囲の登壇が可能です。是非お気軽にご相談ください。
当日は登壇者への質疑の時間も設けますので、参加者のみなさんも是非登壇者への質問という形でもコミュニティ活動へ積極的にご参加ください。
Amplify Japan User Groupは公式Discordを運用しています!
以下のURLからご参加ください!
https://discord.gg/YBnmq6y3fW
参加者の方へ
会場の都合上、現地参加の方は メールアドレス と 本名 をアンケートで必ずご入力ください。
会場の入場パスを発行するために必要となるため、ご協力をお願いいたします。
(オンライン参加の方は、入力不要です)
登壇方法
登壇をご希望の方は以下のリポジトリからPull Requestでエントリーをお願いします。
登壇は、現地・オンラインどちらでも可能です
CFP内にどちらの形式での登壇希望か、記載お願いします。
https://github.com/aws-amplify-jp/amplify-meetup-cfp
開催までのスケジュール
- 12/1 (金) CFP締め切り
- 12/5 (火) 21:00 投票締め切り
- 12/6 (水) 登壇者発表
- 12/14 (木) Amplify Boost Up
想定参加者
- スタートアップなど、高速にアプリ開発を行う必要のある方
- No Code, Less Codeの文脈に興味のある方
- バックエンドの構築も学んでいきたいフロントエンドエンジニアの方
- AWS Amplifyを本番環境で利用している方
- AWS Amplifyを本番環境で利用するイメージが湧いていない方
- AWS Amplifyに興味のあるすべてのエンジニア
会場
現地
目黒セントラルスクエア 21Fセミナールーム (AWSオフィス)
住所: 東京都品川区上大崎3-1-1
アクセス: こちらを参照してください。
現地参加の方は、参加登録時のアンケートで メールアドレス と 本名 を入力お願いします。
オンライン
YouTube Live で配信予定 (URLは後日参加者に連絡します)
また、配信内容は後日こちらのチャンネルでアーカイブとして公開予定です。
Amplify Japan User Group Channel
当日プログラム
開催日: 2023/12/14 (木)
開催時間: 19:00 〜 20:30(予定)
<登壇者が決まり次第更新します>
登壇者
<登壇者が決まり次第更新します>
Amplify Boost Up とは
Amplify Boost Upは、AWS Amplify(以下Amplify)に興味のあるすべてのエンジニアのためのコミュニティイベントです。Amplifyはセキュアでスケーラブルなモバイルアプリケーションとウェブアプリケーションを構築するための開発プラットフォームです。Amplifyの知見を共有して、日本語の情報を増やしていきましょう!
Amplify Boost UpではAmplifyに関する情報交換と、Amplifyの日本コミュニティの醸成を目的とし、様々なイベントを開催予定です。
行動規範
下記コミュニティCoCをご覧の上、遵守をお願いします。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.